
ワインなどにも含まれている、ポリフェノール。
そんなポリフェノールですが、実は大豆製品などにも多く含まれているってご存知でしたか?
具体的にはどんなポリフェノールが含まれているのかご存知でしょうか?
大豆などに含まれているポリフェノールの効果について合わせてご説明していきます。
●イソフラボンにはどんなポリフェノールが含まれている?
大豆製品などのイソフラボンに含まれているのは、大豆イソフラボンというポリフェノールです。
大豆イソフラボンは大豆から抽出したポリフェノールの事で、豆腐や豆乳、味噌などの大豆製品に含まれています。
●大豆イソフラボンのポリフェノールの効果とは?
では、大豆イソフラボンには一体どのような効果があるのでしょうか?
大豆イソフラボンには、摂取すると主にこのような効果があることが分かっています。
・動脈硬化を予防、血液をサラサラに
血管を広げて血流を良くする働きがありますので、動脈硬化を予防。
生活習慣病を予防する効果も期待できるでしょう。
・抗酸化作用
老化の原因になる酸化を防ぎ、酸化した部分を改善していきます。
体内に蓄積した活性酸素を除去する働きも期待できますので、ガン予防にも効果的と言えるでしょう。
・薄毛治療、予防
薄毛を改善、予防し、髪の毛に対してアプローチをかけていきます。
…ポリフェノールに最も期待できるのは、抗がん作用です。
男性女性共に、摂取することでホルモンのバランスを整えて、子宮がんや前立腺がんを予防するでしょう。
過剰摂取をしてしまうと、反対に体に害が表れる恐れがありますので、注意してください。
日頃の食生活からお手軽に摂取することが可能な大豆イソフラボン。
ポリフェノールが含まれていると聞くとちょっと意外かもしれませんが…
ポリフェノールは、案外身近な食材にたくさん含まれているという事です。
ポリフェノールの効果を得たいという方は、ぜひ他の食材からも摂取してみてはいかがでしょうか?